建築事業者のみなさまへ
下地種類1 | ①木製下地 | ②軽量鉄骨・鋼製(LGS)下地 | ③ボード下地(接着工法) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
施工部位 | 壁 | 天井 | 壁 | 天井 | 壁 | 天井 | ||||
下地種類2 | - | - | - | - | - | せっこう ボード |
合板 ケイカル板 等 |
せっこう ボード |
合板 ケイカル板 等 |
|
張り方 | 直張り | 直張り | 直張り | 直張り | 直張り | 二枚張り | 二枚張り | |||
モイスNT厚さ | 9.5mm 6mm |
6mm | 6mm | 9.5mm | 6mm | 6mm | 6mm | |||
留め付け 方法 |
ピンネイル留め または スーパー フィニッシュ 留め |
接着剤張り または 両面テープ + スーパー フィニッシュ 留め |
ねじ留め | ねじ留め | ねじ留め | 両面テープ + 接着剤張り |
両面テープ + 接着剤張り |
|||
専用 プライマー 塗布面 |
モイス 裏面側 |
- | - | 不要 | 〇 | |||||
下地 (種類2)側 |
不要 | 〇 | 不要 | 〇 | ||||||
留意点 | ※2/※3 | ※3 | ※4 | ※4 | ※4 | ※1/※5 | ※1/※5 | |||
参照図No | 図1 | 図2 | 図2 | 図3 | 図4 | 図5 | 図6 |
下地種類1 | |
---|---|
施工部位 | |
下地種類2 | |
張り方 | |
モイスNT厚さ | |
留め付け方法 | |
専用プライマー塗布面 | モイス裏面側 |
下地(種類2)側 | |
留意点 | |
参照図No(掲載ページ) |
木製下地 | 軽量鉄骨・鋼製(LGS)下地 | ボード下地(接着工法) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
壁 | 天井 | 壁 | 天井 | 壁 | 天井 | |||
- | - | - | - | - | せっこう ボード |
合板 ケイカル 板等 |
せっこう ボード |
合板 ケイカル 板等 |
直張り | 直張り | 直張り | 直張り | 直張り | 二枚張り | 二枚張り | ||
9.5mm 6mm |
6mm | 6mm | 6mm | 9.5mm | 6mm | 6mm | 6mm | 6mm |
ピンネイル留めまたはスーパーフィニッシュ 留め |
接着剤張りまたは両面テープ + スーパーフィニッシュ留め |
ねじ留め | ねじ留め | ねじ留め | 両面テープ + 接着剤張り |
両面テープ + 接着剤張り |
||
- | - | 不要 | 不要 | |||||
不要 | 〇 | 不要 | 〇 | |||||
※2/※3 | ※3 | ※4 | ※4 | ※4 | ※1/※5 | ※1/※5 | ||
図1 | 図2 | 図2 | 図3 | 図4 | 図5 | 図6 |
※1:下地はせっこうボード(推奨9.5㎜以上)もしくは、ラワン合板(推奨5.5㎜以上)、ケイカル板(推奨6.0㎜以上・比重0.8以上) 等のボードとしてください。下地の選定と構造の作成は、建築基準法や火災予防条例などの法令、法規に適合するように行ってください。また、下地には面段差がなく平面であることを確認してください。壁のボード下地として合板を使用する場合にはスーパーフィニッシュによる留め付けが可能です。
※2:留め付けは、くぎ頭の目立ちにくいピンネイル及びスーパーフィニッシュを推奨します。但し、6㎜の場合はスーパーフィニッシュを推奨します。
※3:スーパーフィニッシュをご使用の場合は、くぎ頭が白色タイプのものを推奨します。(留め付け跡が目立ちにくくなります)
※4:ねじ留めの場合は、頭の目立ちにくい専用ねじ(エコファスナーライト)を推奨します。一般ねじを選定する場合にはねじ頭 部の色付け等仕上げ処理が必要となります。
※5:接着剤プライマー等を併用する場合に、気温から5℃以上でご使用ください。
※施工図は在来木軸工法に準じ作成しています。枠組壁工法(2×4)についても同様の納まり、施工となります。