建設事業者のみなさまへ

Moiss 人と生きていく壁

そもそもシックハウスって?

家が病気になった!?だからシックハウス。

新築の家に入ったり、リフォーム後の室内にいて、目がチカチカしたり、カラダに違和感をもった経験はありませんか。それらは、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどの化学物質のしわざと考えられます。様々な化学物質が充満している現代の住まいは、文字通りシックハウス。病気の家は、そこに住む人の目、鼻、ノドなど主に粘膜系に悪影響を及ぼすのです。これがシックハウス症候群と呼ばれるゆえんです。
シックハウスのルーツは、1980年代に欧米で問題となったシックビルディングシンドロームです。その名が示すように欧米ではオフィスビルから発症したのがはじまり。オイルショック以降、省エネのために換気を減らすようになったのが原因です。欧米ではビル内にカーペットを敷いているケースが多く、その接着剤に含まれるホルムアルデヒドなどたくさんの化学物質が換気不足のビル内に放出されたわけです。
日本では、家の建てかえサイクルがはやく、高気密住宅が急速に広まったため、シックビルディングよりシックハウスが先に起きたということです。
シックハウス症候群は、病気の家から出れば治るものなのです。ですから、家の病気を治す、あるいは病気の家をつくらない、ということが重要です。健康で安全な暮らしを守るためには、家の問題が大きくかかわってくるのですね。

もっと詳しく知りたい方は、ここじゃ!

シックハウスと化学物質過敏症

経済至上主義が生んだ建設業界の負の遺産

近年、「健康住宅」「エコハウス」などという言葉を多く耳にします。「健康」と「住宅」というこれまで当たり前のように使われた言葉がひとつになった造語。その裏側に、本来、家は人を外的環境から守るべき快適な器だったはずが、現在では家の中から病をもたらす事態に陥ったことを意味しています。これらの造語の反意語として「シックハウス」は存在しているのです。このシックハウスが起こる背景と原因とは何だったのでしょうか。
現在の建売住宅やハウスメーカーなどによる住宅を見ると、画一化され、内外ともに多種多様の建築材料が用いられていることがわかります。建築用の建材、内装材、そして家具や什器、そして家電製品にいたるまで、さまざまな石油化学製品や有機質材が使用され、それらを仕上げるために有機質系の塗装剤や接着剤などで加工されたものが大半です。こうした状況の中、換気が不十分となりがちな高気密状態の室内にあって、有害な物質が長い時間室内空気中に残留し、それを体内に取り込むことが主原因となります。
揮発性物質は総称して揮発性有機化合物:VOC(Volatile Organic Compound)と呼ばれ、化学物質による過敏症が引き起こされます。最初は一種類ないし数種類程度の化学物質へ反応するだけですが、いままで関連性のない多種類の化学物質にも反応を示すようになると「多種類化学物質過敏症」となります。これが住宅内部で発症することから「シックハウス症候群」と命名されています。化学物質化敏症は、個人差がありなかなかその対策が難しいのですが、極力室内に化学物質を放出しないような素材の選択、そして施工方法を心掛けなくてはなりません。
シックハウスの由来ともいえる実例は、1988年アメリカのビル改修工事後に起きた様々な病状でした。カーペットや壁材、塗料などが原因とされ一躍問題化されたこれらの症状は「シックビルディング」「シックビルシンドローム」などといわれ、後に「シックビル症候群」と命名されました。WHO(世界保健機構)では、この症状を「感覚領域のシックビルディング関連の愁訴はいわゆる化学物質による粘膜内の三叉神経の非特異的な刺激、あるいは過剰刺激である」との理論に基づいて特徴づけています。
わが国では、新築やリフォームを行った人たちなどから身体にさまざまな症状を引き起こす事例が多数あがりました。その要因となった住宅が「汚染にさらされている家」だったことから、それを指す造語として、「シックハウス症候群」といわれはじめるようになり、わが国固有の呼び方となったようです。
新築住宅やリフォームした後の室内に入ると、感覚的に違和感をもたれたことはありませんか。それこそ空気中に放出された揮発性物質によるもの。体が刺激を受け、一部の機能が拒否反応を示したためだと考えられています。そしてひどくなると、頭痛や目、のどの痛み、吐き気、喘息、アトピー性皮膚炎などの症状を引き起こすこともあります。しかし、人体への影響はあくまでも個人差があり、どの化学物質に反応したのかなど、室内中のすべての化学物質が特定されるものではありません。そうした見解から悪者扱いはよくないとの政治的な配慮を受け、住居内で起因する室内環境汚染について、公式には化学物質という言葉の使用が避けられたという経緯もあるようです。現在では、マスコミをはじめとして社会的な問題として位置づけられています。NPO団体などの行動も積極的になり、もはや住宅産業の枠を越え社会現象化している状況です。

MOISSユーザーの声をご紹介 MOISSプレス
MOISS Photo Gallery
様々な施設での採用事例
MOISS ラインナップ
MOISSユーザーの声をご紹介 MOISSプレス
MOISS Photo Gallery
様々な施設での採用事例
MOISS ラインナップ